

-
白
¥1,650
残り1点
-
黒
¥1,650
残り1点
うっかり破損させてしまっても大丈夫。
パーツ販売いたします。
ーーーーーーーーーーーーー
まろやかで優しい口当たりのお湯を沸かす
たいねつ土瓶で沸かすお湯はまろやかで優しい口当たりです。
金属のやかんやケトルでは味わえない白湯の美味しさをご堪能ください。
ーーーーーーーーーーーーー
■特徴1:遠赤外線効果でじんわり加熱
遠赤外線効果でじんわり加熱されるので、まろやかなお湯が沸き、健康茶やハーブティーなどの抽出にも適しています。
■特徴2:たっぷり入る容量
1500mlのたっぷり入る容量で、家族分の
お茶を一度に淹れることができます。
■特徴3:洗いやすいフォルム
茶こしが付いていないので、洗いやすく衛生的に取扱うことができます。
ーーーーーーーーーーーーー
◎サイズ:W21cm(φ17cm)×最長約H23.5cm(本体のみ:H16cm)
◎材質:本体 耐熱陶器 / 持ち手 竹つる
◎容量:1500ml
◎重量:830g
◎ガスコンロ:○
◎オーブン:×
◎レンジ:×
◎IH:×
◎食洗機:×
カラーバリエーション:白/黒
ーーーーーーーーーーーーー
■ ご使用上のご注意
・吹きこぼれを防ぐため、 水は8分目までに控えてください。
・とろ火〜弱火(ガスの火が土瓶の底面から出ない火加減)で加熱してください。また、持ち手が焦げる原因となるため、加熱中は必ず持ち手を垂直に立ててください。
・水分量、火加減、加熱時間により沸騰時に注ぎ口から噴き出す事がありますのでご注意ください。
・加熱すると、持ち手の金属部分は非常に熱くなりますので、お取扱いには十分ご注意ください。
・持ち手部分はなるべく水分が付着しないようにしてください。付着した場合は乾いた布などで拭きとり乾燥させてからご使用ください。
・持ち手はご使用されていく中で、錆や劣化が発生します。錆や劣化し破損した部分が、ご使用中の土瓶の中に混入しないようにご注意ください。著しく錆や劣化が発生した場合はお取替え願います。
・持ち手部品の原材料、加工の事情により、形状、色、太さなどが異なりますので、あらかじめご了承ください。
・持ち手は極力取り外さないでください。破損、劣化の原因になります。
・沸騰中や熱い湯気が出ている時は蓋の穴を土瓶の持ち手に対して90度になる位置にしてお湯などを注いでください。
・冷ましてから注ぐ際は蓋の穴を土瓶の注ぎ口と同じ方向の位置にすると対流が起き、お湯の出も良くなります。
・野草などを煎じてご使用になる場合は土瓶の色にもよりますが、汚れや色が付着して取れなくなる場合がございます。
・薬液を長時間入れたままにするとしみ出す場合があります。必ず別の容器に移しかえてください。
・本体に黒い鉄粉が有りますが、原材料や製造工程で混入しているもので有りご使用には差し支えありません。
・落としたり衝撃を与えると破損する恐れがあります。ひび、かけが発生した場合はそのままご使用しないでください。
・原材料の特性、釉薬の特性、焼成具合により、釉薬の色むら、サイズ、形状、色、 重量、黒い鉄粉の量や大きさには個体差があります。
・土瓶の表面に細かなひび ( 貫入 ) や小さな穴が入ることがありますが、 ご使用には差し支えありません。
・金属たわしや研磨剤入りの洗剤をご使用になると、表面に傷を付ける恐れがあります。
・浸け置き洗いは染みやカビの原因になることがあります。
・においの強い物を入れるとにおいが残る場合があります。
・本体は濡れた状態で火にかけないでください。水気をよく拭き取ってから火にかけてください。
・加熱後は本体が熱くなる為、布巾やミトンなどを使用してください。
・加熱した本品を直接テーブルに置く際は鍋敷き等をご使用ください。
・熱い土瓶を急速に冷やしたり、水に浸けたりしないでください。
・空焚きはしないでください。
・ご使用中、染み汚れの付着が発生する場合がありますがご使用には支障ありません。
・土瓶の材質により外側に模様や染みが出てくる場合があります。
・コンロへの載せ方や五徳の形状によっては転倒や噴きこぼれる事がありますので、安定した状態でご使用ください。
■ご使用になるまえに
初めてご使用になる場合には、ひび割れや匂い移り を予防し、長く丈夫にお使い頂く為に目止めを行って 頂くことをお勧めしております。
米の研ぎ汁(片栗粉や小麦粉を水で溶いた物でも OK) を土瓶の8分目まで入れ沸騰させてください。沸騰後は冷ましてから水を捨て、きれいに洗浄し、 しっかりと乾燥させてからご使用ください。
■お手入れ方法
使用後はなるべく水洗いのみをお勧めします。汚れが気になる場合には食器専用洗剤を使用し、しっかりと 水洗いをしてください。スポンジは研磨剤が 入っていない柔らかい食器用スポンジや布をご使用 ください。洗浄後はしっかりと乾燥させてから 収納してください。
頑固な汚れの場合は、土瓶に 8 分目程度の水を入れ、 重曹大匙2〜3杯程度を入れます。 そのまま土瓶を火にかけ一度沸騰させ、火を止めて30分程度おいた後スポンジ等で洗います。
持ち手に錆が発生した場合は、お酢と同量の塩を混ぜた溶液を布またはスポンジに付けてこすり落とし、その後食器専用洗剤で洗い、よくすすぎ、しっかりと乾燥させてください。